2016年8月26日金曜日

週刊葛生 第四十五号 大釜大工事前編

 みなさんこんばんは。博士1年のMです。


 夏も終わりに近づいてきて、寂しい限りですね。最近は天気が悪い日も多く、太陽が恋しいです。


まだまだ終わらないぞ〜!



 さて、葛生調査の話ですが、私の調査地、大釜の露頭と言えば、とにかく工事。


 何のことを言っているのか解らない人は、こちらで復習してくだされ。


 私が調査を始めてからもう3年ですが、まだまだ工事は終わりません。まずは、毎年のように露頭を覆う苔を除去。


before

after


 それから、今回は今まで見られていなかった、高いところの地層を見るために一計を講じます。

 まずは、盛り土で足場を上げてから、



 その上に梯子を立てて高いところの地層に手が届くようにします。


意外に足場が狭い。


 ところで、先ほどの盛り土の土、どこから来たんだろ?って思いませんでした。その答えがこちら。


もう一つの現場。

 この水路沿いに出ている露頭を拡張するため、ここではツルハシで土を切り崩しながら、搬出します。その時に出た土砂を使ったのでした。


 2日間の奮闘の成果が、こちら。





 手前の方で、さらに掘り込もうとして切り崩し始めた切れ込みが虚しいですね。


 あんまり広がってないじゃん、って思ったらいけません。人間の力はこの程度なのです。作業を手伝ってくれていたみなさんは、だいぶ疲弊していました。



 さいごに、みなさん、どうもありがとう。




 それでは、ごきげんよう。さようなら。


2016年8月20日土曜日

週刊葛生 第四十四号 聖地巡礼編

 みなさんこんばんは。博士1年のMです。


 前回から2週空いてしまいましたが、予告通り7月の葛生調査のお話です。


 ちょうど1ヶ月前、今までの追加サンプリングと観察のため、葛生を訪れていました。葛生と言えばやはり、




 そう、葛生化石館ですね。今までずっと行こうと思っていて行けなかった、念願の場所です。

 しかし、



 学芸員の方とずっと話し込んでいたため、写真は先ほどの一枚。館内は撮りそびれました。まあ、日帰りで東京から行けるところなので、実際に行ってみてください。入館無料ですし。


 葛生と言えば、もう1つはやはりラーメンですね。まあ、本当は葛生ではなく葛生も含めた佐野市の名物なのですが。

 今回は、今まで行っていなかったラーメン屋にもいくつか行きました。


ネギラーメン


醤油

冷やしラーメン

 うむ、おいしそうですね。


 そして、葛生に向かっている間に大雨が降っていたため、こんな衝撃的な光景も。


用水路が増水しまくり。

 この辺りでは良くあるそうですが、昨年の水害があった後なので、ちょっと怖いですよね。



 いつにもましてぐだぐだな感じですが、


のどかだぁ〜

 やはり葛生は良いですねぇ。



 ところで、2週間更新していなかったのには訳があるんです。じつは、今日まで大分県の津久見に行ってました。




 最近は、記事を書いている時にはもう次の調査に行っていることが多く、録画放送的な感じですね。そのうち生放送もしてみたいものです。


 それでは、ごきげんよう。さようなら。